不満を言う人は結局いつも不満を言う

不満を言う人は結局いつも不満を言う




1、雇用形態について

オーストラリアのカジュアル契約の場合、土日祝日は時給がグッと上がるのですが正社員で働くと年俸制だったりするので、特に変わらない、または職場によっては土日祝日の勤務が避けられない、または時給に換算するとカジュアルの方が高くもらっている等

ところがカジュアルで勤務した時は、カジュアルだから土日祝日に働きたいのに働けないとか、有給がない等


または、カジュアル契約だから1時間前に辞めると言って辞めることもできる。その代わりに、会社側から急に雇用を解雇されたり、安定した雇用が保障はされてもいない。

正社員だから、簡単に辞めることはできないかもしれませんが、その代わりに、辞めなければいけないという時には守ってくれるサポートを得られる。


2、賃貸契約について

シェアというのは、簡単に入れ簡単に抜けられるというのが特徴的です。もちろん、ハウスメートとの出会いは貴重ですし、人が入れ替わるということで新しい出会いの機会にもなるということ、新しい生活環境になることそのものがメリットにもデメリットにもなると思います。日本の場合と同じように、不動産会社を通して賃貸契約を結ぶのはオーストラリアでも同じですが、オーストラリアの場合、シェアハウスだと一気にその手続きが気楽なものになります。携帯電話のメッセージやEmailなどである程度の個人情報や書類を出す(出さないところもある)程度で家賃がいくらで何ケ月又は何週間は滞在してほしい、何週間前には退去の旨伝えるなど決まりごとを確認します。それもオーナー次第で、ルールも全く異なります。細かいルールや退去前の連絡が1ケ月、最低6か月住めることなどが必要なところもあれば、数週間から滞在可、ルールは特になし、退去前の連絡は2週間というところもあります。お互いに同じルールの適応となりますが、実際の様子ではオーナーによっては家を売ることにした、海外に引っ越すことになってしまった、パートナーが引っ越してくるから等の理由で退去を求められているケースも耳にしたことがあります。その当時は、なんて自分勝手なオーナーなんだと一緒に腹を立てていましたが、時を経て、オーナーとシェアではその責任の大きさが全く違うということを理解できるようになりました。


シェアは簡単に入れ、簡単に出ることができる。オーナーとシェアの人が同じ責任感でその家にいるわけではないのです。オーナーがその家を手放す、手放さなくてはいけないというときにハウスメートがいるからということでその家を手放さないということはなかなか難しいことだと今は思います。オーナーにはオーナーの人生があり、退去のお願いをすることに罪悪感がないわけではなく、本当に悩んだ先に出した結論だったのかもしれない。


人は色々な立場を経験することで、色々な角度から物事を考えられるようになるかもしれません。

経験がないから、分からないということはある程度仕方ないかもしれませんが、さらにもう一歩、「経験がなくても」相手の立場と同時に自分の立場を感情的にではなく、第三者側から見たり、相手から見た自分を見たり、いわゆる客観的に判断し、相手の立場も自分からの目線だけではなく、色々な角度から考えるという冷静さと機転や配慮というものが出来る人は本当に人間的な成熟を感じます。







  0
  0
言わないということは特に何も言いたいことがない
Back
海外での子育て(何語で育てるか)
Next
メルボルンの実用的な情報や、健康関連の情報などメルボルンの生の様子、今の様子が分かるよう役に立つ情報をお届けできればと思います。
コメント
0