SHAREHOUSE365
Member since September, 2018
施設・共有スペースについて
Q
共有スペースの利用時間やその他制限はありますか。
A
利用時間に制限はありませんが、個室同様に他の住民への配慮として24時以降は静かにお過ごしください。
Q
タバコは吸えますか。
A
敷地内は全面禁煙です。
Q
駐輪場・駐車場はありますか。
A
一部物件は駐輪スペースがあります。駐車場はありません。
Q
浴室(バスタブ)はありますか。
A
Green apartment 2ndにはバスタブがございます。
個室・個人スペースについて
Q
個人スペースの使用で注意すべきことはありますか。
A
基本的には自由ですが、清潔さを保つこと、大きな音を出すなど配慮を欠く行為はしないことが必要です。
Q
個室についている家具はありますか。
A
はい。イス・机・ベッドフレーム・収納がございます。(一部の部屋を除く)
Q
お布団や家具のレンタルはありますか。
A
掛け敷き布団のレンタルが可能です。
Q
家具を持参したいのですが、備え付けの家具の撤去は可能ですか。
A
部屋によっては、ご相談いただければ撤去可能です。
入居手続き・契約について
Q
入居するまでの手続きや流れを教えてください。
A
おおまかな流れは以下の通りです。
①お問い合わせ
②見学または面談日程の調整
(+ハウスルール確認、アンケート実施)
③審査通過後、初期費用のお支払い(部屋確保)
④契約書、家賃引き落とし手続き
⑤入居
Q
入居審査の内容はどんなものですか。
A
収入・職業・勤務先・身元確認などの基本情報の確認。
対面またはオンラインでの会話を通して、当社物件にマッチするかを拝見させていただきます。
Q
入居時に必要な書類や証明証にはどんなものがありますか。
A
お顔がわかる身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
Q
家賃の支払い方法はどうなりますか。
A
基本は引き落としです。ご事情がある場合に限り、お振込にてお支払い可能です。
Q
入居後にお部屋の変更はできますか。
A
はい、可能です。
手数料なしで同物件のお部屋や近隣の管理物件へ移動できます。
Q
申込みから最短でどれくらいの期間で入居出来ますか。
A
早ければ1週間程度で入居可能です。
Q
下見をせずにお申し込みすることは可能ですか。
A
はい、可能です。
Q
家族が本人の変わりに下見をすることはできますか。
A
審査を兼ねているため、基本的には本人が下見をすることをお願いしております。事前にご相談いただければご家族が代理で下見をすることを受け付ける場合もございます。
※代理見学の場合は別途、入居者本人との面談が必要です。
Q
フリーランスですが入居できますか。
A
はい、可能です。
Q
現在、休職中ですが入居できますか。
A
転職予定がある方や月々のお支払いには問題ないと判断した場合には可能です。
Q
1ヶ月など短期間の入居は可能ですか。
A
お受けできません。当シェアハウスは中~長期滞在者が対象で、最短3ヵ月からが入居ルールです。
Q
年齢制限はありますか。
A
はい、あります。20〜40歳までが対象です。
Q
契約するにあたり、特に注意すべき点があれば教えて下さい。
A
契約前には、契約書記載の規約を必ずお読みいただき、ハウスルールを理解していただく必要があります。また、初期費用や共益費などの料金体系も事前にご確認ください。
費用について
Q
入居時にかかる初期費用を教えてください。
A
事務手数料、初月家賃+共益費が必要です。
月半ばでの入居の場合は翌月分も発生します。また、布団レンタルやその他オプションをご利用いただく場合は上記に別途費用が加算されます。
Q
共益費には何がふくまれますか。
A
水道光熱費、インターネット使用料が含まれます。
Q
消耗品はどのようなものが含まれますか。
A
ティッシュペーパーやトイレットペーパー、キッチンペーパー、洗剤などが含まれます。これらは共用スペースでの消耗品が対象です。個人で利用する消耗品は各自でご用意ください。
ハウスルール・入居後について
Q
友人や家族を家に招いてもよいでしょうか。
A
事前にハウスグループでご連絡をすれば大丈夫です。訪問者にはハウスルールを守るように説明をお願いします。
Q
友人や家族の宿泊はできますか。
A
可能です。宿泊に関するルールはお問い合わせ時にご確認ください。
Q
インターネットは入居後すぐに使用できますか。
A
はい、入居後すぐに使用可能です。
Q
知っておくべきハウスルールなどはありますか。
A
ハウスルールには、共用スペースの清潔さを維持するためのルールや、騒音の防止に関するルールなどが含まれます。また、入居者同士のコミュニケーションを円滑にするためのマナーについても規定しています。契約前には、必ずハウスルールを確認し、理解していただくようお願いいたします。
Q
犬や猫などのペットを飼うことは可能ですか
A

申し訳ありませんが、当シェアハウスではペットの飼育は認めておりません。
Q
共有部の清掃など入居者が分担するルールはありますか。
A
入居者の方には、共用スペースの清掃に協力していただくようお願いしております。具体的には、各自が使用した食器や調理器具の洗浄、共用スペースの掃除などが該当します。
Q
退去時の手続きについて教えて下さい。
A
退去の際には、最低1ヶ月前に退去の意思をお伝えいただく必要があります。また、退去時には部屋や個人の専用スペースの清掃などが必要となります。詳細は、ハウスルールに規定されていますので、事前に確認していただくようお願いいたします。
Q
退去の際は、立ち会いは必須ですか。
A
原則、退去時の立会いは不要です。
入居者構成・コミュニティについて
Q
ハウス内のイベントはどのようなものがありますか。
A
ハウス内でのイベントには、住居人主体でお願いしております。その他、新しい入居者や退去者が出た場合に、交流会やパーティーを行う場合があります。
Q
イベントに友人を招いても大丈夫でしょうか。
A
はい、イベントにはお友達をお招きいただくことが可能です。詳細は他の住居人の方々と直接ご相談ください。
Q
入居後、主体的にイベント開催などはできるのでしょうか。
A
入居者の方々が主体的にイベントを開催することは歓迎しております。ただし、共用スペースの利用にあたっては、他の入居者の迷惑にならないよう十分な配慮をお願いいたします。
Q
イベントは必ず参加しなければいけませんか。
A
イベントへの参加は任意です。自分の都合に合わせて参加・不参加を決めていただくようお願いいたします。
Q
日本語が話せないのですが大丈夫でしょうか。
A
ほとんどのシェアハウスには英語が話せる住民がいるため、話せなくても大丈夫です。日本人との交流目的の場合は、簡単な言葉だけでも理解できるとコミュニケーションが取りやすいかと思います。